2019年02月25日
星野邦敏さん講演会
本日は埼玉県の大宮でコワーキングスペースを主催していらっしゃる星野邦敏さんが講演をされています。
オープンして6年間の成功体験と失敗談を具体的にお話して下さっています。とても為になります。
お客様たちも真剣に聴いています!!
オープンして6年間の成功体験と失敗談を具体的にお話して下さっています。とても為になります。
お客様たちも真剣に聴いています!!
Posted by 南富士山シティ at
19:50
│Comments(0)
2019年02月10日
地域ブランド創出プロジェクト 第2回を開催しました。
2月9日(土)、このいわなみキッチンで「地域ブランド創出プロジェクト 第2回を開催しました。
この日はまず、NPOサプライズ代表の飯倉清太さんが自らの体験を元に講演して下さいました。
その後、4つの班に分かれ、各自が持ち寄った自社製品をどのように変えればブランド化でき、
売れる商品にできるかについて意見を出し合います。
わたくし事務員Aも、この裾野市水道局のペットボトルの水を、どのようにイメージ付け、売れる商品にできるか?
について、話し合いに参加しました。
他の皆さんのお話をお聞きする中で、
安全性の表記や、水の用途について、他と差別化すればいいのでは?との思いが浮かび、そのアイディアを発表したところ、
好評でしたので、今年中に商品化することにしました。
講演の中で、飯倉さんが、
「小さいことを素早くすることの重要性」を説いておられましたので、
私たちも臆せずに、できるだけ早く、商品化し販売にこぎつけたいです。
そして、この裾野の美味しい水を多くの方に味わって頂きたいと思っています。
ご期待下さい。
この日はまず、NPOサプライズ代表の飯倉清太さんが自らの体験を元に講演して下さいました。
その後、4つの班に分かれ、各自が持ち寄った自社製品をどのように変えればブランド化でき、
売れる商品にできるかについて意見を出し合います。
わたくし事務員Aも、この裾野市水道局のペットボトルの水を、どのようにイメージ付け、売れる商品にできるか?
について、話し合いに参加しました。
他の皆さんのお話をお聞きする中で、
安全性の表記や、水の用途について、他と差別化すればいいのでは?との思いが浮かび、そのアイディアを発表したところ、
好評でしたので、今年中に商品化することにしました。
講演の中で、飯倉さんが、
「小さいことを素早くすることの重要性」を説いておられましたので、
私たちも臆せずに、できるだけ早く、商品化し販売にこぎつけたいです。
そして、この裾野の美味しい水を多くの方に味わって頂きたいと思っています。
ご期待下さい。
Posted by 南富士山シティ at
16:27
│Comments(0)
2019年02月04日
【当施設、いわなみキッチンを個人で利用して頂く際の決まり事をお知らせ致します】
【当施設、いわなみキッチンを個人で利用して頂く際の決まり事をお知らせ致します】
・1時間500円、10時から19時半まで。(祝祭日・水木は休み・金は17:00以降)
・土日は9時から16時半まで
・コーヒーは無料。ほかの飲み物は自動販売機を使用して下さい
・キッチンを使う場合には、電子レンジ、水のみ使用可能
*安全のため、ガスは使用できません
・1時間500円、10時から19時半まで。(祝祭日・水木は休み・金は17:00以降)
・土日は9時から16時半まで
・コーヒーは無料。ほかの飲み物は自動販売機を使用して下さい
・キッチンを使う場合には、電子レンジ、水のみ使用可能
*安全のため、ガスは使用できません
Posted by 南富士山シティ at
18:56
│Comments(0)